2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
学習参観・懇談会について
明日は学級写真です。
今日の給食は、こどもの日の行事献立!
初顔合わせです!(縦割り班編成)
視力検査(4年)
児童朝会
1年生保護者様
ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、パンプキンパン、牛乳
体積の学習(5年・算数)
鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、米飯、牛乳
初めての放送・・・(放送委員会)
『すくすくウォッチ』実施中!(5、6年)
尿検査 よろしくお願いします。
マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、コッペパン、いちごジャム
楽しく健康に過ごすために・・・(1年・保健指導)
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童朝会
運動場が十分に乾いていないので、今日は放送朝会でした。
朝の挨拶の声が学校中に響きました。特に、1、2年生が本当に元気です。とても素晴らしいことですね。
校長先生の話は、『文武両道』でした。
子ども達にとって『文』は学習のこと、『武』は仲良く過ごすことです。
先週までの『二刀流』と同様に『文武両道』も身につけてほしいです。
1年生保護者様
1年生の保護者の皆様へ確認です。4時間授業は本日までとなります。来週4月25日(月)からは、5時間授業です。下校時間は2時30分以降になります。4月25日(月)の時間割をお伝えします。
1年1組
1時間目・・・国語
2時間目・・・算数
3時間目・・・体育
4時間目・・・音楽
5時間目・・・国語
1年2組
1時間目・・・国語
2時間目・・・算数
3時間目・・・生活
4時間目・・・体育
5時間目・・・国語
です。月曜セットと毎日セットも持たしてください。重たいですので気を付けて登校してください。よろしくお願いします。
ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、パンプキンパン、牛乳
給食のビーフシチューのルーは手作りで、小麦粉を褐色になるまで炒めて作ります。牛肉とたっぷりの野菜、ルーが煮込まれていて、優しい味に仕上がっていておいしかったです。
あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県で発見されたそうです。
なつみかんとくらべて酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。
みなさん、上手に皮をむいて食べることができたでしょうか?
体積の学習(5年・算数)
5年生では、体積の学習がはじまっています。
1㎤の立方体を組み合わせ、
たて×よこ×高さ=体積になることを学習しました!
鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、米飯、牛乳
鶏肉のからあげも大人気メニューです。給食当番さんからは「やったー!からあげや!」「からあげ好き!」と声があがっていました。(授業中もいい匂いが教室に届いていたそうです。)
給食室では、出来上がりの温度をしっかりと確認して、丁寧に衛生的に調理してくれています。調理員さん、いつもありがとうございます。
2 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:112
今年度:42380
総数:602903
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/25
視力検査4年 縦割り班編成
4/26
学級写真 視力検査3年 クラブ編成
4/27
参観・懇談?(1・4・6年)
4/28
参観・懇談?(2・3・5年)
4/29
昭和の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト