TOP

文芸部の活動を紹介します

文芸部では、活動の一環として「階段アート」を制作しています。昨年度は南館1階の2か所の階段を利用して、百人一首の歌を2首紹介しました。
今年度の1年生は教室が北館2階にあるため、あまり見る機会がないと思いますので、HPに載せておきました。
職員室に来るときにはぜひ実物を見てください。また、文芸部にもぜひ入部してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれ清々しい気候の中、始業式と対面式が執り行われました。
一年生は着なれない制服に身を包まれ、
二年生は先輩になった誇らしさを胸に、
三年生は最高学年としての自覚を持ち、
新学期が始まりました。
一年間「凡事徹底」を心がけて頑張りましょう。

学級開き

三年生としての新学期が始まりました。
今年は進路を決めなくてはいけない区切りの年です。
悔いを残さないよう一年間を過ごしましょう。

各クラスの特色が出たクラス開きでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年保護者の皆様

3年生保護者のみなさま
 平素は、本校教育活動にご協力いただき厚くお礼申しあげます。この度、お子様が持ち帰った「学年だより」に訂正がありました。申し訳ありません。下記の内容に訂正させていただきます。

 英語最初の授業で必要なもの (誤)B4/B5ノート
               (正)A4/B5ノート

申し訳ありませんが、ご準備よろしくお願いします。今年1年よろしくお願いします。

3年 英語科

76期生入学式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部のお祝い演奏。
A・RA・SHI、きっと大丈夫、サクラ咲ケ
など、ジャパニーズ・グラフィティXIVで76期生の入学を祝ってくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問 聴力検査(3年)
4/27 家庭訪問 尿検査(1次)
4/28 家庭訪問 尿検査(1次)

教育目標

学習支援

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

PTAより