年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

5年生のあいことば

画像1 画像1
1.支えあい!
2.認めあい!
3.高めあい!
4.学びあい!
5.声のかけあい!

5年生の学級目標です。(*^-^*)

4/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳でした。

ピーマンが苦手な子もいたようですが、じゃこといっしょに甘辛く味付けされていたので、食べやすく、ごはんによく合う献立で「おいしーい」の声があがっていました。

学校の教室を紹介しよう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、1年生を連れて、学校中の教室を紹介する「学校たんけん」の準備をしています。各教室のかんばんづくりを今日もがんばってしていました。できあがったかんばんは、教室の後ろに掲示してあります。明日の参観の時に見てください。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チョウやあおむしを見つけました。色々な生き物を探しています。

大阪府「すくすくウォッチ」(5年・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大阪府の取組「すくすくウォッチ」というテストとアンケートを実施しました。5年生は教科(国語・算数・理科)の問題とわくわく問題(教科横断型問題)とアンケート、6年生は、わくわく問題とアンケートに取り組みました。
5・6年生の教室は、し〜んと静まりかえっていて、子ども達は集中して問題に向かっていました。6年生は2日連続のテストになりますが、今日もすごくがんばっていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 遠足3・4年(大泉緑地)
4/27 C-NET
4/28 祝日講話 聴力検査1・2・3・5年
4/29 昭和の日