年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

本日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)の予定です。

本日の予定

画像1 画像1
4月22日(金)の予定です。

4/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳でした。

紅ざけそぼろは、紅ざけといりごま、青のりを炒って作ります。素材の味をいかすため、料理酒、みりん、うすくちしょうゆだけで味つけしています。ごはんが進む一品です。

学習参観・学級懇談会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のチャイムが鳴る前から、ずっと廊下の方を気にしている子ども達。どの学年も一生けんめい張り切って学習していました。東っこたちのうれしさでいっぱいの1時間になりました。

学習参観・学級懇談会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、学習参観を実施しました。昨年度、学校公開はできましたが、コロナで中止が続いていた学習参観。子ども達は朝からそわそわしている様子でした。登校してきたときに、お昼からお家の人が来るのを楽しみにしていることをお話してくれた子もいました。
1年生は国語で、ひらがなの学習でした。
2年生は図画工作で、ひみつのたまごから出てくる不思議な生き物を描きました。
3年生は社会で、わたしたちの住んでいる市のようすについて、4年生は国語で、漢字辞典の使い方について学習しました。
5年生は社会で、日本の国土と人々のくらしについて、6年生は社会で、わが国の政治のはたらきについて学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 遠足3・4年(大泉緑地)
4/27 C-NET
4/28 祝日講話 聴力検査1・2・3・5年
4/29 昭和の日