明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

教職員の研修会

画像1 画像1
今日の放課後は、教職員向けの校内研修を行いました。昨日も放課後は校内研修を開催しています。
子どもたちが帰った後の学校は、研修会や授業準備、教材研究など、取り組むことが山積みです。ICT環境が急激に変わっていくため、教職員も新しい環境に慣れていかねばならず、常に新しいことを学ぶ状況が続いています。
講師を務めてくださったお二人の先生、ご自身の学校の業務も山積の中、ありがとうございました。

4/26の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳】です。
昨日のハンバーグに続き、子どもたちに人気のメニューが連続します。明日も、子どもたちに人気のカラースパゲッティです。

登校時の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登校時間帯に、地域の方が見守りで立ってくださっています。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
今週は、子どもたちの安全に関わる指導に重点をおいて話をしていますが、ご家庭に置かれても、子どもたちが安全に気をつけて通行できるよう、お声がけをよろしくお願いします。

4/25の給食

画像1 画像1
4/25の献立は【煮込みハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ・レーズンパン・牛乳】です。
今日は子どもたちに大人気の「煮込みハンバーグ」です。ハンバーグは大きな釜で煮込むのですが、型崩れしないように気を遣いながら調理をしているそうです。

6年生 算数の学習

画像1 画像1
6年生は、算数の学習で、線対称と点対称について学習しています。デジタル教材を効果的に活用して、学習を進めています。
図形の学習では、ICT機器の効果がとても大きいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30