4年 気持ちのよいあいさつとは
4年生道徳では、あいさつについて考えました。主人公の心の動きを考え交流することで、あいさつをすると相手も自分も気分がよくなり、すっきりすることに気づきました。そして、気持ちのよいあいさつをするためにどのようなことに気を付ければよいかを考えることができました。
【できごと】 2022-04-27 11:45 up!
1年 大阪市歌を歌おう
1年生では、音楽の時間に大阪市歌を歌いました。歌詞が少し難しいですが、きれいに響く声で歌うようにがんばりました。
明日は、1年生にとって初めての音楽朝会。感染対策のため、リモートでの朝会になりますが、他学年と一緒に学校中に歌声を響かせてくれることだと思います。
【できごと】 2022-04-27 11:45 up!
4月26日の給食
今日の給食は、煮こみハンバーグ、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃ、レーズンパン、牛乳です。今朝は、子ども達が登校した時から「今日の煮こみハンバーグが楽しみ!!」という声が聞かれました。給食時間、各クラスではおかわりをめぐってジャンケンが行われていました。煮こみハンバーグは人気があるので、すぐにおかわりもなくなっていました。2年生が、今日の給食のおいしさをわかりやすく表現してくれました。「ハンバーグは大好き。かぼちゃは好き。パンはレーズンがなかったらおいしい。スープは懐かしい味がする。」とのことでした。給食を返しにきた時も「今日の給食、めっちゃおいしかったです。」と給食室に向かって何人もの子ども達が挨拶をしていました。
【できごと】 2022-04-27 09:11 up!
4月25日の給食
今日の給食は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳です。からあげは、鶏肉にしょうが汁やにんにく、塩、こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、油で揚げています。外はカラッと中はジューシーな給食のからあげは、いつも大好評のメニューです。教室でもからあげをすぐに食べてしまうので、からあげの入っていた皿だけ、きれいに空っぽになっていました。まだ残っている人に理由を聞いてみると、「好きなものは最後に食べるタイプです。」ということでした。
【できごと】 2022-04-25 14:54 up!
学習参観
今年度初の学習参観を行いました。どの学年でも、がんばって学習している様子をみてもらおうと、意欲的に臨む子どもの姿がありました。しっかり音読する様子、友達と協力する様子、話し合って考えを高め合う様子など、学年に応じた学びの様子を見てもらうことができました。
【できごと】 2022-04-22 16:23 up!