○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

うれしかったよ!ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月22日(金)学習参観
 学校にサポーターのみなさんがいる!この当たり前のことが当たり前でなくなったコロナ禍でした。
 今日は感染症対策を講じた上で、サポーターのみなさんとともに学習をつくることができ、とてもうれしく思っています。
 お家に帰ったら、子どもたちのがんばりを認めてあげ、「がんばった姿を見て、うれしかったよ!ありがとう!」と声をかけてあげてください。きっと、子どもたちのステキな笑顔が見られると思います。
 サポーターのみなさま、ありがとうございました。引き続き、「みんながつくる みんなの学校 長原小」をともにつくっていきましょう!

笑顔あふれる木!

画像1 画像1
令和4年4月22日(金)いきいきの木完成!
 「あなたがいきいきしているときって、どんなときですか?」と問いかけてから2週間!できました!みんなのいきいきを集めた作品が!どれを読んでも、その子らしいときが書かれていました!
 多かったのが、「ゲーム」「遊び」でした!なかでもいくつか紹介しますね!


映画を見ているとき
絵を描いているとき
おにごっこしてるとき
ペットのうさぎにあまえられているとき
オムライスを食べているとき
猫を見てるとき
野球してるとき
カラフルピーチの人ろうを見ているとき
ダンスをおどっているとき
推しの新曲が出たとき
家族や友だちと一緒にいるとき
テニスでラリーが続いているとき
バッティングではやいボールを打てたとき
牛タンを食べているとき
ねこをなでたり、遊んだり、寝顔を見ているとき
キックボクシングをしているとき
飛行機にのっているとき
本を読んでいるとき
メメントリとカラフルピーチを見ているとき
ほしいものを買ってもらったとき

どうですか?多種多様でしょ!これでいいんです!みんな違っていいんです!どんなことでも自分がいきいきできる瞬間をたくさん積み重ねましょうね!

最後にあるリーダーの子どものいきいきです!

「私はどんな時でもいきいきしようと心がけています。とくにいろんな人と話しているときがいきいきしています。」

ステキですね!きっといつも笑顔で、まわりを明るくしてくれているんじゃないかな。

学びをともに!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月22日(金)学習参観・懇談会
 本日の学習参観・懇談会へのご参加よろしくお願いします!
 子どもたちの学びをともにつくってください!
 感染症対策へのご協力をよろしくお願いします。
 お待ちしています!

明日は学習参観・懇談会です!

画像1 画像1
令和4年4月21日(木)学習参観・懇談会

 明日は、今年度はじめての学習参観と懇談会です。
 コロナ禍での感染症対策を行いながら、子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。
 
 学習参観は第5時限(13時45分〜14時30分)
 懇談会は 第6時限(14時40分〜15時25分)

 を予定しています。
 場所はいずれも各教室となります。

 サポーターのみなさまのご来校をお待ちしています。

コツコツと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月21日(木)2年 図書
 子どもたちは本が大好きです。
 読み終えた後の片付けも、自分たちから進んでします!これぞ、「自分で考えて、行動する子ども」です!本を一冊一冊丁寧に並べて、次の人が使いやすいように、気持ちよくなるように考えます!
 たかがかたづけ!されどかたづけ!小さなことを丁寧にコツコツすることが成長する秘訣です!みんな!かっこよかったよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 遠足5年 読書記録の日 大掃除
5/2 1・2年学校たんけん