学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

4/28 本日の給食

「今日は韓国朝鮮の献立ビビンバとトックです。」というと、「わー!」「やったー!」と給食室では、歓声があがっていました。
明日から、3連休です。4月から学年が1つ上の学年になり、ピカピカの1年生も入学しました。みんな、頑張った4月です。
心も身体も、しっかり休めましょう☆
画像1 画像1

社会「屋上から校区を見よう」3年

3年生が社会科の学習で、学校の屋上に上って、校区の様子を調べていました。「高いマンションが多いなあ」「遠くに山が見えるよ」など気づいたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ひめっ子班活動

本年度第1回目のひめっ子班(1年生〜6年生が所属するたてわり班)の活動が行われました。各教室に集まって、自己紹介をしたり、班のめあてを決めたり、班の旗を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(代表委員・委員長のあいさつ)

4月28日(木)朝の児童集会で、4〜6年生の代表委員と委員会の委員長があいさつをしました。今年度、代表委員会や委員会活動で取り組みたいことをしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 本日の給食

画像1 画像1
豚肉のデミグラスソースは、下味をつけた豚肉を焼き物機で焼きます。りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせて煮たソースがよくからみ、コクのあるお味です。
給食を食べ終わった後、重たい食器を運んでいた低学年を、手伝って一緒に運んでいる6年生がいました。優しい!さすが、6年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 内科検診6年 遠足5年(須磨離宮公園) どんぐり
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 (4時間授業) せいけつ調べ 視力・聴力検査2年 家庭訪問
5/7 休業日