〇 児童朝会 安全に楽しい学校生活を…![]() ![]() ![]() ![]() 登下校では、信号を守ることや歩道を歩くこと等交通ルールを守ることが大切です。大きな道路の歩道では、自転車は道路側、歩行者は建物側を通ります。 登下校時その他、子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになった時、近くの大人に助けを求めて駆け込むことができる「こども110番の家」についてのお話もありました。「自分の命は自分で守る」ことが大切です。 最後に、生活指導担当の先生からもお話がありました。まだまだ、新型コロナウイルス感染対策は必要ですが、少しずつ、友だちと遊ぶ機会が増えてきました。お互いに、相手の気持ちを考えて行動し、トラブルが起きないようにすることが大切です。学校へ、安全に楽しく通えるようにしましょう。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ミネストローネは、トマト味で野菜たっぷりのスープです。 給食たんけん
今日は、豚肉に小麦粉とパン粉で衣をつけて揚げた「一口トンカツ」です。給食では、衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。豚肉には、ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけています。
おいしそうにきれいに揚がっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇 標準服リサイクル
学習参観日では、令和3年度のPTA役員の皆さんによる、標準服のリサイクルも実施されました。本当にありがとうございまし
![]() ![]() 〇 4月28日(金) 学習参観日
今年初めての学習参観を実施することができました。
玄関では、感染予防の消毒液を設置しました。また、新型コロナウイルス感染症対策のため、参観時間を分散して行いました。保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。 学習参観では、お家の方に見ていただき、子どもたちも緊張した中、頑張って授業に参加していました 。 ![]() ![]() |