6年2組(3時間目)
6年2組 国語「生きる」
![]() ![]() 今日の給食
・牛乳 ・きんぴらちらし ・すまし汁 ・ちまき です。
きんぴらちらしは、ごはんと具をお皿の中でよく混ぜて食べてくださいね。酢などで味付けしているので、具だけ食べると、少し酸っぱいですが、ごはんに混ぜるとちょうどよい味付けになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん
今日は、少し早いですが、こどもの日の行事献立です。
「ちまき」が1人1本ずつつきます。うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いています。「子ども達が、元気に大きくなりますように。」という願いを込めて食べます。 端の結び目から、落とさないようにい草を外して、中のもちを食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先にカレースープを作っておいて、ゆでたスパゲッティを入れて作ります。ベーコンのうまみがよく出ていて、おいしいですよ。 春キャベツを使った「キャベツのピクルス」も、キャベツ自体の甘さとさっぱりした味付けで、とても食べやすいです。シャキシャキとした食感がいいですね。 |