今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

第1回委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第1回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第1回 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回委員会活動です。
6年生は、最後の委員会活動
5年生は初めての委員会活動

それぞれ、高学年として学校をよりよくしようと、話し合っています。

授業のようす(4−3 体育)  4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドでラジオ体操に取り組んでいます。 
全体がきっちりそろってはいませんが、個々に運動のポイントを意識しながら取り組んでいます。ていねいに動きを意識しながら体操することで、身体は必ず変化します。

【5,6年生】すくすくウォッチ  4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(水)、5・6年生においてを実施しました。

『すくすくウォッチ』とは、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む、大阪府としての取り組みです。

◆教科の問題(国語・算数・理科)【5年生】
◆わくわく問題(教科横断型問題)【5・6年生】
◆児童アンケート【5・6年生】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 家庭訪問(ポスティング)
聴力検査(5年)
見守り隊紹介集会
ハルカス見学(3年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問(ポスティング)
聴力検査(3年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室