5月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() レーズンパン ケチャップ煮 さんどまめとコーンのソテー りんごのクラフティ 牛乳 でした。 『りんごのクラフティ』 クラフティは、フランス中央部リムーザン地方の家庭で作られる郷土菓子です。 タルト生地の中にりんごやさくらんぼなどの季節の果物と、卵、牛乳、クリーム、砂糖、小麦粉などを混ぜたものを入れて焼き上げます。 今日の給食では、コーンフレークを敷き詰めた上に、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、りんご(カット缶)を混ぜたものを流し入れ、蒸し焼きにした「りんごのクラフティ」が登場しました。 4月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() コッぺパン ブルーベリージャム カレースープスパゲッティ キャベツのピクルス りんごの缶づめ 牛乳 でした。 『キャベツ』 キャベツは白菜やブロッコリー、大根と同じアブラナ科の1・2年草で玉菜(たまな)とも呼ばれます。アブラナ科の植物は十字の形をした花びらを持ちます。 キャベツは葉の部分を食べる葉菜です。もともと冷涼な気候を好み、耐寒性は強いが高温では結球不良をおこします。冬は甘みが増し、春は葉が柔らかいのが特徴です。 栄養素としては、特に外葉にはビタミンCやカロテン、芯にはビタミンCが多く含まれています。そのほか、胃腸の粘膜を正常に整える働きがあるビタミンUや出血を止める働きがあるビタミンKなども含みます。 |
|