朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

大切にしてほしいこと

3年生は学級活動の時間に「3年1組で大切にしてほしいこと」のお話がありました。「自分と人を大切にする」「自分で考えて動く」「チャレンジする」特にこの3点が強調されていました。成長する中で「オリジナルの発表にチャレンジする」ことが大切と教えられ、子どもたちから、難しいながらも頑張ろうとする意欲が見られました。
この後、自分が特に大切にしたいことについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算(1)

4年生は算数科で「わり算(1)」を学習しています。本時では、「72まいの色紙を、3人で同じ数ずつ分けると、1人分は何まいになるのか。」について考えていました。式は「72÷3」になるようです。児童は「図にかく」「絵をかく」「言葉で考える」「(十と一の位を)分けて考える」いろいろな見通しが出てきました。
この後、児童は自分が建てた見通しで考えをノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でスケッチ

5年生は図画工作科で「絵具でスケッチ」について取り組んでいます。1組では、画用紙を指でちぎり、タブレットの画面で見たものを絵の具で直接写していました。桜などの美しい花や実、山の風景、下書きをしていないことで、味わいのある風景に見えてきます。描けたら自分のサインを入れます。
一人2枚作成して、台紙に貼り合わせるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉結び

5年生は家庭科で「ソーイング はじめの一歩」を学習しています。2組では、練習布を使って「玉結び」の練習をしていました。針の穴に糸を通すところから、なかなか難しいようです。やっと準備OK、練習布に針を刺して、針の周りに糸をくるくる巻いて、「それっ」と引っ張ったところが、「あれれ」と抜けてしまった児童もいたようです。
粘り強く、あきらめずに練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線対称な図形をかこう

6年生は算数科で「対称な図形」を学習しています。本時では、線対称な図形のかき方について考えていました。次のように「直線アイを対称の軸とする線対称な図形を仕上げましょう」という問題があります。(2)で方眼紙のように目盛りがあれば難しくないようです。
それでは(3)のように目盛りがない問題では、どうでしょうか。対称の軸に垂直な線を引くことが大事なようです。垂直な線の弾き方を覚えているでしょうか……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31