4月25日(月)の給食
4月25日(月)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえです。食べ物は、体の中での主な働きによって、3つのグループに分けることができます。
(黄のグループ)主にエネルギーのもとになります。ごはん・パン・麺・油・芋・砂糖などがあります。 (赤のグループ)主に体をつくるもとになります。肉・牛乳・魚・豆・卵・海藻などがあります。 (緑のグループ)主に体の調子を整えるもとになります。野菜・きのこ・果物などがあります。 給食では、3つのグループの食べ物がそろっています。 本日、児童に大人気のから揚げです。鶏肉をしょうが汁・にんにく・塩・コショウで下味をつけて、でん粉をまぶして、熱したなたね油で揚げています。 学校のきまり「4月28日(木)学習参観・懇談会について」
保護者様
平素は、本校教育活動にご理解・ご協力誠にありがとうございます。 4月28日(木)学習参観・懇談会では、新型コロナウイルス対策により参観人数を少なくするために、ご来校いただける方は「同居されている大人の方のみ」とご連絡しております。なるべく少人数でのご参加にご協力ください。 また、同居家族に乳幼児がおられます場合も、できるだけ他者にお預けするなどお願いいたします。やむを得ずお連れする場合でも、教室内で声を出さない・隣と間隔をあけるなど感染対策にご協力ください。どうかよろしくお願いいたします。 大阪市立北粉浜小学校 校長 田崎正幸 ものが燃えるしくみ
6年生は理科で「ものが燃えるしくみ」について学習しています。本時では、周りの気体によって、ものの燃え方にどんな違いがあるのかを実験で調べていました。調べる気体は、「二酸化炭素」「酸素」「窒素」の3種類です。水槽を利用して気体をビーカーに集めます。ビーターに燃えているろうそくを入れると……。
ある気体の時には、ろうそくの炎が激しく燃え上がり、子どもたちは驚いていました。 合同な図形の頂点や辺、角を調べよう
5年生は算数科で「合同な図形と角」について学習しています。本時では、合同な四角形を重ねたとき重なり合う頂点や辺、角について調べていました。「図形を重ねる」「長さを測る」「角度を測る」と、見通しが出てきました。
各自、ノートに図や文章などで考え方を展開していました。みんなの考えを集約するために、今年度もタブレットを使います。また、図形を重ねるのにタブレットの機能も使えるようです。とても便利だと思いました。 |