★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)、3年生の算数の授業です。時間と時刻の単元です。
1時間は60分、1分は60秒、単位のことがわからないと難しいです。
1時間30分+40分などの問題を勉強していました。

校舎探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(木)、1,2年生で校舎探検をしています。
2年生がリーダーとなって1年生を校舎探検に連れて行きます。
チェックポイントでスタンプを押しながら校内探検しています。

1年生給食

27日(水)、1年生の給食の様子です。まだ、自分たちで準備はできません。先生が配膳をしています。1年生なので、他の学年と比べるとトレーに配る量も少なめです。パンも半分だけ食べる人もいます。ジャムの袋の切り方なども丁寧に先生が説明しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(火)、5年生国語の授業をのぞきました。新出漢字の勉強です。黒板に書き順を示しながら教えています。5年生の漢字となると、難しくなるので、書き順も大切です。子どもたちは、黒板を見ながら丁寧に書いていました。

体育の時間

25日(月)、4年生の体育で鉄棒を行っていました。前回り、逆上がりの練習です。先生から、できるコツを聞き練習します。前回りについては、フープの真ん中に着地できるように考えて着地しないといけません。逆上がりは少しむつかしいです。補助具を使うとできる児童が増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 耳鼻科検診3・6年