「明るく」「正しく」「たくましく」

5月6日の給食

【レーズンパン、一口トンカツ、ミネストローネ、ミニフィッシュ、牛乳】

一口トンカツは、ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけた角切りの豚肉に、丁寧に衣をつけ、油であげています。(写真2〜5枚目)
ミネストローネは、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。
ミニフィッシュは、パリパリ食感のカタクチイワシで、1人1袋ずつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月に入って

6年生は集中して算数の学習に取り組んでいます。xとyの関係を式で表すための考え方を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の給食

【ごはん、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、牛乳】

肉じゃがは、牛肉とじゃがいもを主材に、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使用した子どもたちに好評な献立です。(写真2、3枚目)
もやしのゆずの香あえは、もやしに、ゆずの風味のきいた甘酸っぱいタレをかけ、あえています。
ごまかかいためは、旬のたけのこを、かつおぶし、いりごまと一緒にいためた、ごはんのすすむ一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日の給食

【ビビンバ、トック、牛乳】

ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。牛ひき肉と豚ひき肉をコチジャンなどで味つけした肉の具と、きゅうり(写真2枚目)、にんじん、切干しだいこんを使った野菜の具を、ごはんの上に乗せて、混ぜて食べます。
トックは、韓国・朝鮮のもち(写真3枚目)が入ったスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日の給食

【大型コッペパン、ブルーベリージャム、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、牛乳】

豚肉のデミグラスソースは、豚肉(かたロース)にワイン、塩、粗挽こしょう、オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼き、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで作ったソースを配缶時にからませています。(写真2、3枚目)
スープは、鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースで彩りよく仕上げています。
キャベツとコーンのソテーは、キャベツとコーンを綿実油でいため、塩、こしょうで味つけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

オンライン学習関係

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ