感嘆符 健康観察アプリ(リーバ)に関するお知らせ

4月25日(月)付けで配付したプリントのとおり、健康観察アプリ(リーバ)の導入にあたり、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
5月9日(月)より本格的に運用されますが、本日現在約5割の保護者様のご登録をいただいております。
健康状態の把握、欠席連絡もアプリから行えますので、お早めのご登録をお願いいたします。

学校通信です。花乃井だより(学校通信)第85号

修学旅行の取り組み

画像1 画像1
 3年生は修学旅行の取り組みをしています。今朝は学年集会で修学旅行実行委員会のメンバーが前に出て、持ち物のことなどを説明していました。この実行委員会は2年生の時から活動をスタートし、自分たちの修学旅行をより充実した思い出に残るものにするために頑張っています。

学校通信です。花乃井だより(学校通信)第84号

進路選択の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 階段の踊り場や廊下の掲示板に、高校のポスターや奨学金のお知らせ、府内公立高校MAPなどが掲示されるようになりました。先々週から高校等の進路担当の先生が来校されています。これからポスターやお知らせ がどんどん増えていきます。

第1回学校協議会について

令和4年度の第1回学校協議会を下記のとおり、開催します。

           記

日 時:令和4年4月28日(木) 午後6時30分 より
場 所:大阪市立花乃井中学校 2階 会議室

なお、今回は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に鑑み、学校協議会への傍聴をとりやめます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

生徒会各種委員会がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、本年度の第1回目の各種委員会がありました。第1回目なので、自己紹介や役割説明の後、委員長や副委員長・書記などを選出したのをはじめ、各学年の取組目標を決定しました。認証式は後日になりますが、具体的な活動は昨日から始まっています。 風紀委員の朝の挨拶当番も、昼休みの図書館の開館に伴う図書委員の当番や体育委員のボール貸出も始まり ます 。また、各学級の方では、すでに 日直をはじめ各教科係や掲示係など各種係の人が活動してくれています。

学校通信です。花乃井だより(学校通信)第83号
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 いじめについて考える日
3年生公開授業週間 20日まで
1年一泊移住保護者説明会
実力テスト 1
5/11 1年内科検診
5/12 心臓検診

お知らせ

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校協議会

花乃井だより