♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

1年 給食

4月18日(月)1年生の給食は、1年生が給食当番をしていました。運ぶとき、6年生が腰をかがめて1年生の高さに合わせてあげていました。配膳時も、6年生が後ろから見守って、できないところを手助けしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 社会科

4月18日(月)4時間目、4年1組は社会科で大阪府の位置や形について学習していました。黒板には方位が書かれていましたので、大阪府の北や南、東西について確認しながら特徴を見つけていました。
画像1 画像1

2年1組 図工

4月18日(月)2時間目、2年1組は図工で「はさみの アート」をしていました。白い画用紙で形を作り黒い画用紙に貼り付けていました。
画像1 画像1

2年2組 国語

4月18日(月)2時間目、2年2組は国語で「いくつ あつめられるかな」を学習していました。友だちに伝えたいことをたくさん集めようとしていました。 
画像1 画像1

3年2組 社会科

4月18日(月)2時間目、3年2組は社会科で大阪市の学習を始めていました。地図の見方で北を表す記号について学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31