6年生の皆さん、ありがとうございます
1年生が入学して1週間は、給食の用意を6年生が1年生の教室まで運んでくれています。運び終わった後、6年生が前に並び、1年生からお礼の言葉を伝えられています。「ありがとうございました。」
来週からは、1年生が給食の用意を運びますが、6年生は落とさないように横で支えます。6年生の皆さん、1年生が慣れるまで、もうしばらくお願いします。 できないをみつけよう
1年生は給食の準備ができるまで、映像を観て過ごします。今日の映像は「できないをみつけよう」です。「できない太郎」が、「野菜が食べられない」など、給食でできないことがあるとその子を責めてきます。子どもたちは、映像を観ながら、「自分は大丈夫かな。」不安になったでしょうか。それとも、「あんなの怖くない。」自信を深めたでしょうか。
4月14日(木)の給食
4月14日(木)の給食は、ごはん・牛乳・まぐろのオーロラ煮・豚肉と野菜の煮もの・キャベツの赤じそあえです。マグロは、主に体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。また、マグロの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。ソースがたっぷりとかかっているサクサクの衣に包まれたマグロの美味しさが味わえます。
歯科検診
4月13日(水)は2・4・6年生、20日(水)は1・3・5年生で歯科検診があります。自分の番が来たら10名ずつ教室から保健室へ移動して、歯科検診を受けていました。検診後に歯科校医先生に尋ねました。虫歯の治療が必要な児童は「例年同様少なかった。」とのことでした。
はい、〇〇です
1年生では、朝タイムで先生が出席をとるときに、名前を呼ばれたら手を挙げて、自分の体調を伝えるようにしています。調子がよくないときもあれば、よくわからないときもあります。体調に問題がなければ「はい。元気です。」と言うことになっています。
手を挙げるときの練習をみんなでしていました。先生や周りのお友だちから分かるように、しっかり手を挙げていました。 この後、線を鉛筆でなぞる練習をしていました。花丸をつけてもらって、うれしそうでした。1年生にとって、これも大切な学習です。 |