1年生の音楽の授業

一年生は電子オルガンのリズムに合わせて、踊ったり、歩いたり、列になってつながったりして「音」を楽しんでいました。だから『音楽』といいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 遠足風景(箕面)

久しぶりの校外学習です。昨年も一昨年も新型コロナ感染症のために行けませんでした。電車の中もとっても静かに座っていました。昆虫館では、腸が乱舞する様子も観察できました。雨上がりなので、いたるところでカタツムリが顔を出していました。でも、箕面大滝にはあまり関心がないようでした。2万歩以上も歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月26日(火)の給食は、   ・きんぴらちらし
                  (きざみのり)
                 ・すまし汁
                 ・ちまき
                 ・牛乳   です。

★ちまき★

 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。

 *ちまき(冷凍)は焼き物機で蒸しました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★4月25日(月)の給食は、   ・豚肉のデミグラスソース
                 ・スープ
                 ・キャベツとコーンのソテー
                 ・レーズンパン
                 ・牛乳   です。

★豚肉のデミグラスソース★
 
料理用ワイン、塩、こしょう、オリーブ油で下味をつけた豚肉を焼き物機で焼きます。
りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップをあわせたタレをかけていただきました。   

3年ぶりの児童集会

 今日は児童集会がありました。新型コロナウイルス感染症対策のため、2年間運動場や講堂に一同が集まることを避けていましたので、2年間全く児童集会を行ってきませんでした。しかしウイズコロナの考え方で、感染症対策を取りながら、学校生活を以前のように戻していこうということになり、3年ぶりの児童集会でした。もちろん緊急事態宣言やまん延防止特別措置などが発令されるとそうもいきませんが、徐々に学校文化を戻していきます。参観や遠足、家庭訪問、修学旅行、運動会予定通りできるといいなあと思っています。
 6年生の代表委員は、は3年生の時の記憶を思い出し、整列の号令や、朝の挨拶、司会進行の役割を果たしてくれました。その後、各委員会の代表や、学級代表、運営委員などが前に立って自己紹介をしていきました。
 また、都島警察署から警察官の方に来てもらい、安全な生活や危険な目に合わないようにするお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 児童朝会
いじめについて考える日
記名・安全点検の日
聴力検査(2年)
家庭訪問
5/10 ゴミ0の日
聴力検査(1年)
家庭訪問
スクールカウンセラー
5/11 読み語り(2・5年)
家庭訪問
5/12 委員会活動
5/13 校外学習(2年)