児童集会
4月28日(木)児童集会がありました。4・5・6年生の集会委員が放送で行ってくれました。今回は「イントロクイズ」です。曲は「イージーゲーム」「バター」「1・2・3」「ひまわりの約束」「残きょう散歌」、全問正解の児童がたくさんいました。
昭和の人間である私には全くわかりませんでした。給食時の放送では「赤いスイトピー」「木綿のハンカチーフ」など懐かしい昭和の歌が流れるのですが……。 ![]() ![]() だいすき わたしの点と線
3年生の掲示板に図画工作科で作った「だいすき わたしの点と線」の作品が貼られていました。画用紙いっぱいに点や線を描いています。使っている色も多彩で、とてもきれいな世界が広がっています。
![]() ![]() デジタル自画像
6年生の掲示板に、図画工作科で作成した「デジタル自画像」が貼られていました。まるで写真で撮ったようにリアルな水彩画です。
![]() ![]() 4月28日(木)の給食
4月28日(木)の給食は、コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・マカロニグラタン・レタスのスープ・みかん(缶)です。グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理とされています。グラタンという名前は、フランス語で「グラティネ(焦げた皮をはらせる)」や「グラッテ(こそげとる)」という言葉からきたと言われています。今回の給食では、鶏肉・マカロニ・たまねぎ・グリンピースなどを使った「マカロニグラタン」が出ています。次の写真のように、こんがり香ばしい焼き跡がついて、とても美味しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() こんなけんさがあります
保健室横の掲示板に「4月〜6月に こんなけんさが あります」という題で、「身体測定」「視力検査」など4月から6月に実施される検査について紹介されています。楽しく元気に過ごすための大切な検査です。
![]() ![]() |