「明るく」「正しく」「たくましく」

救急救命講習会

教職員でこの時期に毎年行っています。胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方など、万が一に備えての研修です。新高小学校チームとしての連携が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

【ごはん、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、牛乳】

さけのごまみそ焼きは、角切りのさけをねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで下味をつけ、いりごまをふり、焼き物機で焼いています。コクのある味つけで、ごはんがすすみます。(写真2、3枚目)
五目汁は、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、えのきたけ、青みに青ねぎを使っています。
ひじきのいため煮は、ひじき、うすあげ、にんじんを砂糖とこいくちしょうゆで味つけし、煮含めています。食物繊維、カルシウムを豊富に含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新高小 小さな住民さん

 校庭で、ヤモリの赤ちゃんを発見しました。小さくて、可愛らしい姿と動きです。
 校庭で見つけたら、優しく見守ってあげてくださいね。
画像1 画像1

5月9日の給食

【大型コッペパン、いちごジャム、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、牛乳】

豚肉と野菜のカレースープ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、しめじ、青みにえだまめを使用しています。カレー粉を使用することで、いつものスープ煮の味に変化をつけています。
変わりピザは、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上に乗せ、焼き物機で焼く人気の献立です。(写真2〜12枚目)
みかん(缶)は、国産のうんしゅうみかんの缶詰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 緊急連絡5月9日 新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができました。したがって、通常通り学校の教育活動を行います。

状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メールでお知らせいたします。

なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

 大阪市立新高小学校
 校長  柴原 信彦
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

オンライン学習関係

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ