◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 4月20日(水)

画像1 画像1
 4月20日(水)のこんだては「ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかん、レーズンパン、牛乳」です。
 あまなつかんは、なつみかんの一種です。1935年ごろに大分県津久見市で川野豊さんという人に発見され、「川野ナツダイダイ」というのが正式名称です。
 給食では1/4に切ったものが登場します。1年生は特にむくのが大変だったようで、皮ごと食べてしまったりと、あまりおいしく味わえなかったようです。
 5月には「かわちばんかん」が登場します。上手にむいておいしく食べられるように、ご家庭でも練習してみてくださいね。
画像2 画像2

【2年生】わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と、自己紹介カードの交換をした後、一緒に王様じゃんけんのゲームをしました。
5年生はみんな優しく、2年生の子ども達はとても楽しそうでした。

第1回委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第1回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第1回 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回委員会活動です。
6年生は、最後の委員会活動
5年生は初めての委員会活動

それぞれ、高学年として学校をよりよくしようと、話し合っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 4年生遠足
聴力検査(1年)
5/11 委員会活動
聴力検査(1年)
5/12 5年生遠足延期
眼科検診(1・4・6年生)
5/13 耳鼻科検診(2・5年)
5/16 耳鼻科検診(1・6年)
避難訓練(火災)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室