もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

4月27日(水)の給食

4月27日(水)の給食は、きんぴらちらし・牛乳・すまし汁・ちまきです。こどもの日の行事献立になっています。ちまきは、米の粉などで作った餅を笹の葉に包み、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。
2枚目の写真は、なるべくごみを少なくするために、ちまきを包んでいる笹の葉を捨てる方法として、5年生が考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観のお知らせ

4月28日(木)に学習(給食)参観を行います。

<参観>(各教室)
1年生【給食参観】12:20〜13:05
2年生〜6年生【学習参観】13:45〜14:30

<学級懇談会>(各教室)
全学年 14:40〜15:30

<PTA委員総会分科会>(分科会別)
15:40〜

<ご注意いただきたいこと>
◆感染防止の観点から
〇ご自宅で「健康観察表」に記入のうえ、受付で提出をお願いします。
〇校内の移動は上履きです。学校にはスリッパがありますが、共用をさけるためご持参ください。

◆個人情報保護の観点から
〇写真や動画を撮影されましても、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などへの投稿はおやめください。

水平線

4年生の掲示板に、国語科で学習した「水平線」の視写が貼られていました。水平線のようにはっきりとして真っすぐで強い気持ちを想像しながら詩を写したのでしょうか。丁寧な字で視写されていました。
画像1 画像1

サバイバルドッジボール

6年生は体育科でリレーの学習をしていました。今年の運動会がどのように実施されるかはまだ決まっていませんが、毎年6年生のリレーは花形競技です。バトンパスなどの練習をしっかり積んでほしいと思います。
残った時間は、サバイバルドッジに取り組むようです。学級を赤と白、2チームに分かれて、ルールの説明です。負けたら罰ゲーム、両チームとも全力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な三角形のかき方

5年生は算数科で「合同な図形と角」について学習しています。2組では「合同な三角形のかき方」について考えていました。三角形ABCと合同な三角形をかきたいときに、どの部分の角度や長さを測ればいいのでしょうか。
「3つの辺の長さ」が真っ先に出ました。一辺と両端角がなんとなく思いついている児童が何人も出てきました。どう言えばわからないようです。体で表現する児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31