「いじめについて考える日」
5月9日(月)は大阪市が設定した「いじめについて考える日」です。
南小学校では、オンラインの児童朝会で校長先生がいじめについて、『いじめているきみへ』(春名風花)の手紙や手作りの工作教材を使って講話を行いました。 その後、各学年でいじめについて学習を行い、一人一人が真剣に考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生春の遠足〜奈良〜
5月2日(月)に5・6年生が春の遠足で奈良方面に行きました。
世界遺産東大寺につくと、大仏の大きさに圧倒される子どもたち。 「大きい!」 「どうやって作ったんだろう?」 思い思いにつぶやきながら、しっかり見学することができました。 東大寺、二月堂、正倉院と見学したあとは待ちに待ったお弁当タイム。 昼食後は、芝生広場を走り回ったり散策したりして、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |