じかんわりひょう
1年生では、時間割表が配られました。月曜日から金曜日まで毎日5時限目まであります。黄色の時間割はランドセルに入れます。緑の時間割は、家用です。家のすぐみられる所で、時間割を合わせるのに便利な場所に貼ります。みんな家のどこに貼るのがいいのか考えていました。お子様が慣れるまでは、時間割が用意できたかどうか確かめていただけたら有り難いです。
このあと、お友だちに迷惑をかけたときに「ごめんなさい」が言えるように、映像を観て学習しました。 ひょうと グラフ
2年生は算数科で「ひょうと グラフ」の学習をしてきました。1組では、テストの答え合わせをしていました。シールの数を絵で分けたり形で分けたり、表に整理して数を調べることは結構できていました。表を作成した後で、「いちごの絵のシールの数は、りんごの絵のシールの数より何まい多いですか。」と問われて、戸惑った児童もいたようです。
発展問題で、表の一部分の数字が「?」になって解く問題もありました。 自分の顔
2年生は図画工作科の時間に、自分の顔を描いていました。鏡に映った自分の顔を見ながら描き写していきます。まずパスで顔の輪郭を取りました。小さくなりすぎないように気をつけていました。次に、紙の毛・目・鼻・口、順に書き入れます。最後に、顔全体に色を塗っていきました。
この後、各自の似顔絵を何に使うのでしょうか。 0の計算・マス九九
3年生は算数科で「かけ算」を学習しています。これまで、九九の表からいろいろな法則を見つけていきました。本時では算数ドリルで「0」のかけ算の復習をしていました。「5×0」の答え「0」ですが、「5+0」の答えは「0」ではありません。うっかりするところでしょうか。
この後、「マス九九」の練習問題を解きました。こちらも百マス計算の方法を思い出して解いていました。 じこしょうかい新聞
4年生では学級活動の時間に「じこしょうかい新聞」を作っていました。ワークシートに「4年生になってがんばりたいこと」「みんなへのメッセージ」「〇〇って呼んでね!」「好きなものランキング」「なんでもコーナー」が設けられていて、とても楽しい自己紹介ができます。37人の学級、お友だちのことでまだまだ知らないこともあるでしょう。
新しい担任の先生に精一杯アピールしてほしいと思います。 |