3月の主な行事 4日6年茶話会 6日交通安全教室 7日6年生を送る会 17日卒業式前日準備卒業式前日準備 B校時(5年14:40下校  5年以外13:20下校) 18日卒業式 21日修了式 14:20下校

2年生

画像1 画像1
 2年生が植木鉢で何かを育てるようです。今日は植える前に、先生たちが耕してくれた肥料を混ぜた土を入れていました。植物の学習だけでなく、生きものを大切にする心も育てていきたいと思います。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配した3連休明けでしたが、1年生も元気に登校してきてホッとしました。今日から懇談会ですので、授業は午前中のみです。さらに全力でがんばりましょうね。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツテストに向けての練習も始まりました。本番で自分の力を発揮できるためには準備が大事です。がんばりましょうね。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会の時間に見守り隊の皆さんと、学校協議会の皆さんにお越しいただき、「よろしくお願いします」の会を行いました。お一人お一人のお名前を紹介させていただき、協議会委員長さんからは、子どもたちだけでなく教職員へも励ましのお言葉もいただきました。ありがとうございました。
 この3年間、このような機会を持つことができず、子どもたちに紹介さえできない状態が続いていましたので、本当にうれしく思いました。
 「家族や先生たち以外にもこれだけの人たちが自分たちを見守ってくれているんだ」ということを子どもたちが感じてくれたら、さらに学校生活に燃えてくれることだと思います。

 ご多用のところ、早朝からお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

大きくなあれ

画像1 画像1
 会議のあと、先生たちで土を掘り起こし、肥料を混ぜるなど学習園の整地を行いました。これで連休のあとに理科や生活科の学習で春の植物や野菜を植えることができますね。子どもたちの学習への興味や、学習のわかりやすさにつながったら先生たちもさらにうれしいと思います。
 よくがんばりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31