5/6(金)本日の給食

画像1 画像1
『ケチャップ煮』は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味つけし、煮込んだ洋風の煮ものです。

『三度豆とコーンのソテー』は、生のさんどまめを使用し、塩、こしょうで味つけしたシンプルな味のソテーです。

『りんごのクラフティ』は、りんご(カット缶)、小麦粉、液卵、クリーム、砂糖、コーンフレークを使用した手作りのデザートです。

2年生 体育 みんなで一緒に


5月2日(月)

 週はじめの朝は、運動場で全校朝会が行われます。

 今週の目標は「廊下/階段は、しずかに右側を歩こう」でしたね。休み時間にお互いを諭すように伝えている2年生をたくさん見かけました。誰もが過ごしやすい学校生活になれば嬉しいですね。

 さて、今日はきれいな青空が広がりました。
 運動場で体育をしたクラスは、空に飛行機雲が出ていたのが見えたかな? 気持ちの良い一日でしたね。また体育館では、ドッジボールをしました。とても久しぶりにボールを投げた、という声も聞こえました。

 明日からは再び連休となります。しっかりと体を動かして、元気で健康な日々を過ごしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ふだんの学習


5月2日(月)

 大型連休のはざまの月曜日でしたが、元気に登校している人が多かったです。

 行動もテキパキとしており、習字道具を用意してと伝えると、すぐに準備にかかって書き始めていっています。ちょうど、木の「幹」にあたる部分を塗っていました。
 理科では、発芽に関する条件をみんなで出し合っています。授業に向かう“姿勢”がさすが高学年らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2(月)本日の給食

画像1 画像1
『牛肉と大豆のカレーライス』は、大豆が苦手な児童も食べやすくドライパックの大豆を使用しています。

『キャベツのひじきドレッシグ』は、蒸したキャベツにひじき入りのドレッシグであえています。

『ヨーグルト』が1人1コつきます。

春の遠足 奈良公園 東大寺

4月28日(木)

春の遠足 奈良公園 東大寺

天気もよく、久しぶりの遠足ということで子どもたちの笑顔があふれていました。

奈良の大仏については、遠足前に教科書やパソコンを使って調べ学習をして行きましたが、実際の大仏の大きさにとても驚いていました。

また、久々にみんなと食べるお弁当やおやつの時間も楽しく過ごしました。


道の歩き方、電車でのマナーなど長時間の移動でしたが、とても頑張ることができ、高学年としての立派な姿が見られました。

明日から3連休、ゆっくり体を休めて休み明けに元気な姿で会えることを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 心臓検診1次 4年遠足
5/14 休業日
5/16 運動会練習開始 5年遠足 内科検診6年
5/17 内科検診5年 クラブ活動
5/18 内科検診4年 1年遠足
5/19 内科検診3年 2年遠足