☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 1日(木)視力検査(5年) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック

3年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はC-NETの先生と一緒に勉強をしています。なかなか聞き取りにくい単語も、何回も聞いて、なんとかわかろうと、がんばっていました!そういう気持ちが大切ですね。

1年生 お弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気で、予定していた楽しみの遠足が延期になりました。学校の中で食べるお弁当もうれしかったようですよ。次回は晴れますように!
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。お手数をおかけしますが、次回もよろしくお願いします。

2年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は聴力検査です。ろうかでも、きっちりと整列をして、静かに待つことができていました。しっかりと聴くことができたかな?

5学年 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、裁縫の学習に取り組んでいます。


裁縫道具の扱い方を学んだり、玉結びや玉止めの練習をしたりしています。

「全然針に糸が通らない!}

「玉結び難しいよ〜!」


初めての経験に苦戦する児童も多かったのですが、

「糸通しがうまくなった!」
「きれいに玉止めができたよ!」


などと、できたことを喜ぶ姿もたくさん見られました。

次回はなみ縫いに挑戦する予定です。

6年生 どうぞよろしく集会

画像1 画像1
 今日は、今年度初めてのたてわり班活動「どうぞよろしく集会」がありました。6年生がリーダーとなって活動を進めました。6年生みんなで協力して準備をしたり、綿密に打ち合わせをしたりする様子が多くみられ、大変頼もしかったです。学校を引っ張っていくリーダーとして、よいスタートを切ることができました。
 今後も、みんなで協力して活動し、尊敬されるリーダーになっていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31