カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
2年 自然体験学習に向けて
学年朝礼(2年)
図書室の様子です。
PTA実行委員会・委員総会の様子です!
2年 自然体験に向けて
1年生 技術
2年生 英語
2年生 理科
2年生 理科
一年生 理科
先生がオススメする本
学年朝礼(1年) 2
学年朝礼(1年) 3
学年朝礼(1年) 4
ヘビイチゴ
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生 理科
光合成による二酸化炭素の吸収実験です。
本来は、試験管に呼気を吹き込んで実験しますが、色々な懸念を考えて、スプレー缶の純二酸化炭素を使用しました。
結果、元々の二酸化炭素濃度が高すぎて、対照実験だけでなく、葉を入れた方も白く濁ってしまいました。
仕方ないので、濁りの多さで違いを比べました。
本来の質で実験ができない、残念な状況です。
1年生 理科
茎の維管束の観察をしました。
単子葉類の維管束って、何かに似てませんか?
ヘクソカズラ
技術室裏のフェンス外側からはみ出して来ている、つる植物です。
漢字では「屁糞葛」と書きます。葉をもむと名前の通りの悪臭がします。
興味ある人は試してみますか?
学習者用端末等貸付要綱(改正後)など
学習者用端末等貸付依頼書に記載されている
(1)
学習者用端末等貸付要綱(改正後)
(2)
学習者用端末等貸付要領(制定)
(3)
学習者用端末等使用条件(一部改正後)
です。
リンク先で必ず内容をご確認ください。
図書館の本
免疫についてもわかりやすく書かれています。免疫のいたずらみたいなアレルギーのことも書いてます。
4 / 38 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
169 | 昨日:390
今年度:912
総数:733462
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
学習者用端末等の貸与に係る手続き
学習者用端末等貸付要綱(改正後)
学習者用端末等貸付要領(制定)
学習者用端末等使用条件(一部改正後)
学習者用端末等 使用ルール
配布文書
配布文書一覧
連絡文書
相談申告機能
3年生『修学旅行』説明会資料
2年生『自然体験学習』説明会資料
1年生『自然体験学習』説明会資料
4月分・給食カレンダー
校長講話
校長講話『いじめについて考える日』
校長講話
校長講話『避難訓練』
校長講話『認証式』
入学式 学校長式辞
学校協議会
令和3年度第3回学校協議会実施報告書
学校評価
「令和3年度 北稜中学校のあゆみ5」
令和3年度運営に関する計画(最終反省)
令和3年度学校関係者評価報告書
携帯サイト