一年生集団行動
一年生体育授業では、集団行動について学んでいます。
『気をつけ』『休め』『回れ右』『右向け右』、体育科教員から号令がかかります。 全体が一糸乱れぬ行動がとれるように繰り返し練習します。この練習の成果が体育大会で見られます。 体育大会は6月10日(金)に予定しております。 集団行動以外にも、集団二列でランニングや補強運動なども毎回継続して行い、体力向上を図っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1限 1年生授業風景
各教室にて
1組 理科 2組 数学 3組 国語 4組 国語 わからないことを放置すると、しこりとなり成長しません。 遠慮せずにどんどん質問しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「子どもの体力低下の危機からの脱出」1年生 体育男女共習
体育館
1年生男女共習体育の授業です。 男女混合班で ラジオ体操の動作を確認します。 滑らかにいい動きのできる生徒も増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 最終日
4月28日(木)
あいさつ運動の最終日でした。 今朝を少し気温が低かったのですが、登校時には生徒の正面から朝日が照りつけ体感温度も上昇していました。 冬服はそろそろ不要になってきました。 大阪市教育委員会からも、『関西夏のエコスタイル』の取組み依頼がきました。 感染対策を十分に行いながら、暑さ対策、節電対策にも取り組んでいかなければなりません。 衣類での調整等、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|