5月16日(月)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() すききらいしないで食べよう!🥢😃🥄 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べ物だけで、必要な栄養素の全てをとることはできません。 元気な体をつくるために、いろいろな食べ物を食べるようにしましょう。 苦手な食べ物にも少しずつ チャレンジしてみよう! 下の写真は、【じゃがいものミートグラタン】です。じゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせてパン粉をかけて焼いています。粉チーズを使用していまいので、乳アレルギーの児童にも食べることができます。焦げ目が香ばしく児童にもたいへん人気の献立です。 自学ノートのきらりさん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(金)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() えんどう えんどうは、日本全国で栽培されています。 たくさんとれて、おいしいのは春から夏の初めにかけてです。 今日の「えんどうの卵とじ」のえんどうは、給食室で、さやから豆を取り出して調理しています。 「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。 「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。えんどうは、グリンピースとも呼ばれています。日本全国で栽培され、ハウス栽培などもありますが、旬は春から初夏で、冷凍や缶詰にない風味やおいしさがあります。 給食では通常、冷凍のグリンピースを使用していますが、春に使う生のグリンピースを「えんどう」と呼び区別しています。 さやごと納品されたものを給食室でさやから豆を取り出し、調理しています。
|