校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

5月11日(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ
かわちばんかん、黒糖パン、牛乳です。

🍊かわちばんかん🍊

かわちばんかんは、熊本市の河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかいところで育ちます。   
5月ごろに花がさき、実ができます。実がふくらんでから冬を越し、春から夏に収穫します。

※河内ばんかんは、熊本市河内町で発見されたブンタンの仲間で、発見された地名の「河内」と「晩生の柑橘類」から名付けられました。
今日は、児童にも食べやすいように 切り込みを入れて提供しています。



5月10日(火)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳です。

ひじき

ひじきは、わかめやこんぶと同じ
海そうのなかまです。
給食では「いため煮」のほか、サラダのドレッシングに加えたり、手作りふりかけの「牛ひじきそぼろ」や「ごまひじき」に使ったりしています。
今日は、にんじんとうすあげが入った「ひじきのいため煮」です。

※ひじきは褐藻類に属する海藻で、生の時は黄褐色、乾燥すると黒色になります。海藻類の中でも特にカルシウムを豊富に含み、マグネシウム、ヨウ素、食物繊維なども多く含まれています。

下の写真は【さけのごまみそ焼き】です。
角切りのさけに、ねりごま 砂糖 うすくちしょうゆ 白みそで下味をつけ、いりごまを振って焼いています。コクのある味つけでごはんがすすみます
🍚🥢

5月9日(月)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、いちごジャム、大型コッペパン、牛乳です。

🍞給食のいろいろなパン🍞

※大阪市の学校給食のパンは、コッペパン、食パン、黒糖パン、レーズンパン、パンプキンパン、おさつパンの6種類です。
このうち、コッペパンと食パンは「基本配合パン」と呼ばれ、小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、塩、水のみを混ぜ合わせて作られています。このことから、基本配合パンにのみ、マーガリンやいちごジャムなどがつきます。
黒糖パンは、砂糖の代わりに黒糖を入れ、こくのある甘さをだしている。レーズンパンは、レーズンを加えて焼いている。パンプキンパンは、パンプキンペーストを加えたかぼちゃの風味のあるパンです。おさつパンは、さつまいもダイス、さつまいもペーストを加えた甘みのあるパンです。      

今日の【大型コッペパン】にはいちごジャムがついていました。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は児童朝会で「いじめについて考える日」を設定し、校長先生からお話がありました。『どうしていじめをしてはいけないのか?』『いじめを受けると心の中がどうなっていくのか?』といったことについて、心の中にコップがあることに例えて、パワーポイントを使ってお話しされました。

1年生から6年生まで静かに集中して聴いていました。

各学級でも、いじめについて話し合っている場面がたくさん見られました。
ご家庭でもお時間があればいじめについて話し合ってみてほしいと思います。

5月6日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、一口トンカツ、ミネストローネ、ミニフィッシュ、レーズンパン、牛乳です。

配ぜん台とつくえを清潔に保とう

食事のときには、清潔な環境を整えることが大切です。
給食の時間の前後には配ぜん台をきれいにふき、つくえの上には清潔なランチョンマットをしきましょう。

※配膳台と机の清潔を保つことは、食中毒を防ぎ、気持ちよく食事をするために大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31