1年1組 国語
5月10日(火)1時間目、1年1組は国語でひらがなの「す」を練習していました。
![]() ![]() 6年1組 理科
5月10日(火)1時間目、6年1組は理科で気体について楽手していました。気体検知管を使って二酸化炭素や酸素を調べていました。
![]() ![]() 5月9日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ちくわのいそべあげ ・あつあげとさといものみそ煮 ・あっさりキャベツ ちくわのいそべあげは、給食室で小麦粉と青のりと水で衣を作り、ちくわにつけて油で揚げています。教室では、おかわりの列ができていました。 4年1組 国語
5月9日(月)5時間目、4年1組は国語で漢字辞典の使い方を学習していました。繰り返し繰り返し辞典を使って慣れてほしいですね。
![]() ![]() 4年2組 算数
5月9日(月)5時間目、4年2組は算数で47÷7のひっ算の仕方を考えていました。
![]() ![]() |