12月です。2学期最後の月、まとめの月ですね。

事実と考えを区別しよう

5年生は国語科で「事実と考えを区別しよう」を学習しています。1組では、「日本に来た外国人旅行者の内訳」の割合を表した円グラフから、分かった事実と、そこから考えたことをノートにまとめていました。
「中国」「韓国」……、日本になじみのある国や地域が多いようです。地図帳を開いて、国の位置について調べている児童もいました。1つの資料から多面的に考えられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自画像

5年生は図画工作科の時間「自画像」に取り組んでいます。2組では、前時に作った下描きに着色していました。顔の凹凸、光の当たり具合によって、顔の色が変わっていきます。そこで、べた塗ではなく、「鼻の周り」「目の周り」「ほっぺ」各部分を点てん塗りして、色に変化をつけていくようです。
パレットの使い方、混色の仕方についても説明がありました。水はダブダブ気味で醤油程度の濃さがいいようです。説明の後、塗り始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

4月19日(火)6年生が全国学力学習状況調査を受けました。1時間目から、国語・算数・理科を45分ずつ受けていました。そのあと児童質問紙を20分〜40分程度で回答します。
6年間学習の成果を発揮するとともに、自分の得意や苦手を把握して、今後の学習に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)の給食

4月19日(火)の給食は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・ビーフシチュー・きゅうりのサラダ・あまなつかんです。あまなつかんは、夏みかんから生まれました。大分県津久見市で川野豊さんにより発見され、正しい名前は「川野ナツダイダイ」です。夏みかんに比べて酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。低学年児童にとっては、皮をむくのが少々難しかったでしょうか。ご家庭でも練習させていただけたら有り難いです。
画像1 画像1

任命式

4月18日(月)児童朝会で前期児童代表委員の任命式がありました。4・5・6年生から2名ずつ代表委員が選ばれました。任命証が学校長から手渡されました。令和4年度前半、北粉浜小学校のためにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31