いっしょうけん命はかっこいい 

くすのき菜園 とうもろこし

とうもろこし苗植え付け完了しました。
草丈が40〜50cmになれば1回目の追肥を行います。
明日はきゅうりの苗を植え付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語テスト返却

1年生英語のテスト
今回は50点満点で採点されました。
模範解答が配布された後
一人一人に解答用紙が返却されました。
さて、英語の授業
量も増えて内容も難しくなります。
習ったことは習ったときにしっかり理解できるように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモのミートグラタン

5月16日(月)給食は『ジャガイモのミートグラタン』とスープです。
パンとミートグラタンがよく合います。スープは野菜等の具材がいっぱい!
キャベツ、にんじん、パセリ、コーン、しめじが入っていました。
画像1 画像1

1年4組 国語の授業

全校集会の後
1限 国語
週始めの1番の授業です。
スタートを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)全校集会

衣替えを済ませた夏服姿の生徒が多くなってきました。
先週は、1・3年生の中間テストがありました。初めての定期テストに緊張した一年生、これからは高校入試も含め、これが当たり前です。慣れていきましょう。また三年生は、高校入試まで一年を切りました。今後、実力テストなど、一月一回ペースでテストがあります。計画を立て学習に励んでください。
二年生の宿泊行事では、普段見ない仲間の違った一面を見たことでしょう。個性や特性など違って当たり前。違うその姿に刺激を受け、自身の学びにもなります。仲間と協力し尊重し信頼関係をさらに高めて、居心地の良い学級集団にしてください。
もし、学校生活や友だち関係、または家庭内での親子関係など、どんな小さなことでも、しんどくなったら、身近な友だちや先生に相談しましょう。また、大阪市には24時間子どものSOSダイヤルや大阪市児童生徒のための相談窓口(LINE)があります。辛さを一人で抱えないで、自分のSOSを発信しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 全校集会 生徒各委員会 内科検診(3−4,3−5)13:30〜
5/17 内科検診(1−1,1−2)13:30〜 体育大会係打ち合わせ1回目
5/18 3年修学旅行事前指導(34限)後下校
5/19 修学旅行(岡山,姫路方面)
5/20 修学旅行(岡山,姫路方面)
5/21 修学旅行(岡山,姫路方面)