3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

元気アップ(5月17日)

 元気アップ学習会2日目の様子です。本日の参加者は27名です。
 コロナ対策の為、窓を開けているので外から聞こえてくる音が少し気になるようですが、みんな集中しようと頑張っています。明日は最終日です。
     (担当:元気アップ 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習(5月17日)

 3時間目、2年生の運動会学年練習でした。 
 「騎馬戦、ボール入れられない!」二年生体育委員を中心にオリジナルの競技です!
 ルールの改良を重ね、作戦を練って、白熱した練習になっています。
           (担当:木藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップ(5月16日)

 本日より3日間、19日(木)から始まる中間テストに向けて今年度1回目の元気アップ自主学習会が始まりました。今日は29名が参加しました。
 1年生は、はじめての定期テストになります。少しでも実力が発揮できるように、元気アップも応援しています。
  (担当:元気アップコーディネーター 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(5月16日)

〇校長先生のお話
 先週3年生は修学旅行に行ってきました。旅の思い出を糧にしながら、気持ちを切り替えて中間テストに向けてがんばってください。
 1年生は初めての定期テストです。スタートが肝心。対策を練って取り組んでください。来週は運動会。しっかり体調を整えていきましょう。

〇尾上先生から
 国際クラブ朝文研開校式は5月30日です。第35回東部オリニウンドンフェ(子ども運動会)が6月12日にあります。希望者は連絡してください。

〇生徒会から
 今週は中間テストがあります。順調にテスト勉強が進んでいますか。メリハリをつけて学習に取り組みましょう。またユニセフの募金もおねがいします。世界中の子供たちのことを考えるのも大切なことです。
       (担当:学びコラボレーター 大村)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 解散式

無事大きなトラブルなく帰ってきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校関係
5/17 1年:心臓検診
運動会係打ち合わせ2
尿検査
5/18 尿検査(予備日)
眼科検診
5/19 1・2年中間テスト(自・英・社・理)
3年中間テスト(自・社・英・理)
学校体験活動
5/20 3限:総 全体練習3
中間テスト(国・数・総)
給食なし
5/23 6限:総 全体練習4
運動会準備係打合せ