4年生 漢和辞典の使い方
4年生は漢和辞典の使い方を学習します。3年生では国語辞典の使い方を学習しました。一人人路、漢和辞典を使って、漢字の読み方や意味、その漢字を使った熟語などを学習しています。
パソコンの時代ではありますが、漢和辞典を使って学習を深め、語彙を多くするのもとても大切なことです。
【4年生】 2022-05-11 13:33 up!
★今日の給食★
★5月10日(火)の給食は、 ・コーンクリームシチュー
・キャベツときゅうりのサラダ
・かわちばんかん
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳 です。
★かわちばんかん★
今日のかわちばんかんは、愛媛県産でした。1/4づつに切ったものをいただきました。
【食育】 2022-05-10 12:53 up!
★今日の給食★
★5月9日(月)の給食は、 ・豚丼
・湯葉のすまし汁
・かぼちゃのしょうゆ焼き
・牛乳 です。
★かぼちゃのしょうゆ焼き★
かぼちゃは綿実油、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけて焼き物機で焼きました。
【食育】 2022-05-09 14:36 up!
ミマモルメ配信の確認と開封確認のお願い
5月6日(金)13時ごろにミマモルメを全保護者に送らせていただいています。
1、メールが届いているか、確認していください。
2、メールに開封確認をつけさせていただいています。本文の一番下の開封確認とあるURLのクリックをお願いします。
ミマモルメについては今後の緊急時の大切な連絡手段となります。
登録をお願いします。
ご不明な点がございましたら、担任までお問い合わせください。
5月9日(月)より家庭訪問がはじまります。児童は13時20分ごろに下校となります。下校後の過ごし方についてお子さまとご確認ください。
【R6お知らせ】 2022-05-07 08:00 up!
5年生 理科の実験
5年生は発芽に必要なものは何かを調べています。水、空気、肥料、日光、適当な温度。それぞれ比較実験することを通して調べていきました。
でもちょっぴりゴールデンウィークの間に、植物が成長するには何が必要かの実験になってしまったような…・・・?ないような……?
【5年生】 2022-05-06 15:04 up!