本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

前期の代表委員会の紹介がありました。

 4年、5年、6年の各クラスから選ばれた代表委員会のメンバーが、児童朝会で紹介されました。前期の代表委員会は、運動会までの半年間、活躍してくれます。
 同時に、今年の、小松小学校の『めあて』が発表されました。

 今年の『めあて』は、

    たすけあおう たのしく えがお あふれる 小松小   です。
画像1 画像1

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員の挨拶、
今年度の学校のめあての発表がありました。

代表委員のみなさん、バッチリ決まっていましたね
d=(^o^)=b

もよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生が、絵の具で様々な模様を作っている模様です。
赤も青も、ようできてんでえ。

ん?『も〜!よう分からん』っていう技もあったかな??
♪(´ε`*)

理科の観察(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
天気による気温の変化を温度計で観察していました。
真剣な眼差しで温度計の目盛を見る子どもたちでした。
理科は、観察・実験が大切ですね。

小松小学校を美しく

今日も子どもたちは学校の清掃活動に頑張っています。
一人ひとりが自分の役割をしっかり担い、協力的に動いている姿が素敵でした。
みんなの学校をこれからも美しくしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 遠足1年(天王寺動物園) 内科検診(56年)
5/19 眼科検診(246年)
5/20 2年遠足予備日
5/21 土曜授業(地域防災訓練)
5/23 5年遠足予備日
5/24 クラブ編成