2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

気持ちよく対話を続けよう(6年・国語)

 『気持ちよく』と『続けよう』が学習のキーワードです!

 マスク生活が長いので、お友だち同士の対話も難しいですね。
 6年生の学習ですが、教科書を読むと、他学年の参考になります。

 今年度の学校教育目標の一つに、『豊かな心で、語り合うことのできる子どもを育てる』があります。
 また、入学式の校長先生の式辞の『魔法のあいうえお』の『え・・・笑顔で話し合おう!』の話がありました。

 6年生だけでなく、全校のお友だちで身につけたい力ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学習園の草ぬきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に学習園の草抜きをしました。ゴミ袋も5個以上たまるほどたくさん抜くことができました。他の学年の草抜きのお手伝いもしました。学習園でどんな植物を育てるか楽しみですね。

焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、豆こんぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
「やったー!焼きそばやー」と、ニコニコと話している子がいました。焼きそばも人気のある献立です。きゅうりのしょうがづけは口がさっぱりとして食べやすかったです。

はじめまして!(4年・外国語活動)

 いよいよ今日から中学校から先生が来られて、英語を教えていただきます!
 ろうかや階段にも子ども達の元気のよい声が響いています。

 一年間、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めて書いたよ!(1年・国語)

画像1 画像1
 大きな短冊の用紙に、自分の名前を書きました!
 
 どのお友だちもしっかりと大きなひらがなで、短冊のわくいっぱいに書くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 内科検診3・6年
5/24 クラブ活動