5月13日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() さけのごまみそ焼き 五目汁 ひじきのいため煮 ごはん 牛乳 今日の給食は日本の伝統的な家庭料理 「ひじき」は海そうのなかまで体にもよい食品だとされています 調理員さんが丹精込めて作ってくださった「和の家庭料理」 いただきます 今週のコグトレ掲示板(解答編)![]() ![]() みんなできたかな? 国語辞典の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAから3年生に国語辞典をいただいています いただいたピカピカの国語辞典 それを使ってみんなで使い方の学習をしました たくさん使って、たくさん勉強してね! 5月12日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() コーンクリームシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん パン 牛乳 かわちばんかんは熊本県河内町で発見された柑橘類だそうです 今日の給食委員会の放送で初めて知りました。 ずっと大阪の昔の地名「河内」に由来するものだと思っていました。 給食委員会の放送からもいろんなことが学べますね そんなことを考えながら、今日もおいしくいただきます 5・6年生の授業を見ていただきました2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Teamsの課題機能を活用した「音読」の授業 音読の課題を確認した後 自分の音読を録音 自分の音読を聞きながら課題をもとに自己評価を行い 修正点を考えてさらにChallenge! 視察に来られた教育委員の方々も、タブレット端末を使いこなしている5・6年生にびっくりされていました みんなすごいね! そして、これからもがんばっていこう! |
|