オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

4月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッぺパン
いちごジャム
煮こみハンバーグ
コーンとキャベツのスープ
焼きかぼちゃ
牛乳

でした。


『じょうずに運んで、じょうずに配りましょう』
 食に関する指導の手引き-第二次改訂版-では、給食指導における主な指導項目として運び方や配食について示されています。
 給食当番が協力して、安全に運搬したり配膳したりすることが大切です。
 ○手洗い後、手を汚さないようにします。
 ○並んで給食室に行きます。
 ○学級担任等の付き添いのもと、決められた運搬経路で運搬します。
 ○落としたり、こぼしたりしないように気をつけます。
 ○一人分の量を把握し、衛生的に道具を使って見た目もきれいに盛り付けます。
 ○汁ものは底からよくかき混ぜながら盛り付けます。 

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間最後の授業は、体育科でドッジボールを楽しみました。
1組も2組も一緒になって笑顔もいっぱいでした。

6年生は4月の間、1年生の給食準備を手伝ってくれています。
今週は6年生だけで食缶を取りに行ってくれましたが、来週からは1年生と一緒に取りに行ってくれます。1年生の喜ぶ顔が浮かびます。

茨田東小学校のリーダーとして、すでに活躍してくれています。
素晴らしいスタートを切ってくれました。
これからもよろしくお願いしますね。

給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。
学校が始まり、1週間がたちました。給食にも段々慣れてきたでしょうか。
今日は、豚肉のショウガ焼きが人気のようでした。おかわりしていっぱい食べている子もいました。
苦手な食べ物もあるかもしれませんが、栄養満点の給食をしっかりと食べて、健やかな体づくりをしていきましょうね。

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
豚肉のしょうが焼き
みそ汁
じゃこピーマン
牛乳

でした。


『朝ごはんをおいしく食べる工夫』
 朝食をおいしく食べるためには、生活リズムを整えることが大切です。工夫するポイントとしては、次のような点があげられます。

 〇朝は早めに起床する。
 早起きをすることで、時間にゆとりをもつことができます。また、朝食までの間に、体を動かすことで胃腸が目覚め、朝食を受け入れやすくなります。

 〇夕食は早めに済ませ、夜食はひかえる。
 夕食が遅かったり、夜食を食べ過ぎたりすると、翌朝食欲がわかず、朝食をおいしく食べられない場合があります。
 そのため、夕食は早めに済ませ、夜食をひかえる必要があります。塾などで帰宅が遅く夜食をとる場合は、ホットミルクや雑炊など、消化のよいものにするとよいです。


4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習でタブレットを活用して植物を観察・記録しています。
継続して季節ごとに観察する木を一人ひとりが決めたので、みんな真剣に取り組んでいました。
今年度はいろいろな科目でタブレットの活用をしていく予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/18 イングリッシュタイム 3年遠足 Jアラート試験放送
5/19 クラブ活動 4年体験学習
5/20 5年遠足
5/21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/22 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・特定検診
5/23 読書週間(〜27日) 全校朝会無し
5/24 読書タイム C-NET 4年遠足