◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【3年生】スポーツテストの様子  5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、反復横とび・上体起こし・長座体前屈の3種目に取り組んでいました。

男子の10点は、反復横とび(50点以上)・上体起こし(26回以上)
        長座体前屈(49センチ以上)

女子の10点は、反復横とび(47点以上)・上体起こし(23回以上)
        長座体前屈(52センチ以上)

スポーツテスト(1−2)ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストのソフトボール投げの様子です。
1年生にとっては、とても大きなボールに感じていると思います。
全身を使って、エイ!

【2年生】 折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ修学旅行で広島へ向かう6年生が、鶴の折り方を教えに来てくれました。
分かりやすい見本も準備してくれており、最後まで優しく教えてくれました。
子ども達は、心をこめて一生懸命に鶴を折っていました。

今日の給食 5月16日(月)

 5月16日(月)のこんだては「豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせて焼きます。
 調理員さんが一つずつ手作業で具をのせていきます。手間がかかりますが、児童に大人気の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(火災)2  5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、3年〜6年生各クラス代表2名による水消火器訓練を実施。消火器の使い方について消防署員の方から説明を受けました。先生方も訓練を行いました。

消防署の方からのお話
 1.自分の身は自分で守る、まずは逃げること。2.安全が確保されたら通報(消防119番)すること。できる限り早く初期消火活動をすることが大切だとのことでした。このお話は、必ずおうちの人にもお話をするようにということでした。

最後に、校長先生から訓練の大切さについてのお話があり、無事に訓練を終えました。
お忙しい中、来ていただいた消防署員のみなさん、ありがとうございました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 クラブ活動
歯科検診(2年)
スポーツテスト(4・5年)
5/19 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・3・5年生)
スポーツテスト(2・6年)
5/20 5年生遠足(奈良公園)
耳鼻科検診(3・4年)
5/23 あいさつ週間(〜27日)
5/24 2年生遠足(長居公園)
心臓検診
PTA救急救命講習会

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室