令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日木曜日もなわとびタイムです。6年生5年生は、とても上手で、途切れずに八の字跳びができます。4年生がとても上達していました!

いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「8は2と6」1年生の算数科で「いくつといくつ」の学習で、おはじきを両手に隠してゲームをしていました。当たると大喜びです。

種籾が伸びる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が育てている種籾が順調に芽や根を伸ばしいます。毎日こまめに水替えをしているからですね。

政治家になる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から選挙権が18歳以上になりました。政治家になれるのは何歳からでしょう。6年生の子供たちも10数年すれば立候補できます。

天気と気温

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で晴れの日と雨の日の気温の変化をグラフから読み取っていました。「晴れの日の方が気温が高い」など見つけたことをノートに書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 クラブ活動
5/20 校外学習3・4年
5/23 朝会
5/24 環境局出前授業(4年) 校外学習5・6年
5/25 心臓1次検診(1年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

学習者用端末

がんばる先生