児童集会人の前に出て話をすることは、子どもたちにとって貴重な経験です。これから、学校の代表として、活発な話し合いを期待しています。 4/12の給食1年生にとって初めての米飯の提供です。じゃこピーマンは、ピーマンがとても柔らかく、ちりめんじゃこのうまみと合わさって、ピーマンが苦手な児童でも食べやすく工夫されています。 4年生 算数の学習「1箱に6個入って24円のガムを18個買うと何円になるか」という問題です。どのように考えれば良いかを尋ねたときに、ある子が「計算は2回しなければならないと思います。」と発表しました。こうして、どのように考えれば良いかを話し合う活動を、算数科では大切にしています。自分の考えをわかりやすく伝える力を伸ばすために、国語以外の教科でも「話し合い活動」を取り入れています。 6年生 外国語の学習外国語は、5・6年生は教科になっており、中学校で学習していた内容が一部小学校にも降りてきています。早期から英語に慣れ、親しむ効果は大きく、英語を聞き取る能力が伸びるとともに、簡単な表現は英語でできるようになります。 子どもたちは、国際社会を生きる未来人です。世界の人々と交流できる力を身につけるようにしたいと考えています。 1年生 国語の学習子どもたちは、ひらがなの学習もこれからですが、音読は聞きながら覚えることができるので、先生が読むのを聞いていました。 リズムよく読めるようにするために、手を叩いてリズムを取りました。 |