もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

フェイスシールドの使い方

4年生では新しいフェイスシールドが配られていました。1年間使うものなので、各自で丁寧に名前を書き入れます。先生から、フェイスシールドの尋ね方について問いかけられると、「グループで相談するときに使う。」「音楽で歌や演奏をするときに使う。」など、これまでの経験を思い出して発表されました。
この後、算数科で「わり算」についての練習プリントを解いていました。4年生になるとわり算も複雑になっていきます。3年生で学んだことをしっかり思い出してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

3年生では学級活動の時間に、学級の係を決めていました。「いきもの」「ほけん」「けいじ・かざり」「おたん生日」「きかく、あそび」「きゅうしょく」「クイズ・てじな・おわらい」「体いく」「しんぶん、まんが」黒板にはこれだけの係が書かれています。自分がしたい係名に、自分の名前札を貼ります。それを見て、誰が何係をするのかを調整するようです。学級のために係活動がんばってほしいと思います。
この後の体育科では「ハードル走」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区めぐり

2年生は生活科で、校区めぐりをします。2組では、4時限目校区を歩いていきました。家が並んでいる道では静かに歩きました。公園では、お茶を飲んだり遊んだり休憩しました。細い道を通るときには、広がらず歩くように気をつけました。
途中校区外を歩きました。先生から「校区外へは、子どもだけで行かないこと、必ず大人と一緒に行くこと」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の使い方

2年生は図画工作科で、絵の具の使い方を学びます。1組では、絵の具セットを出して、パレットや水入れなどの使い方を確認していました。パレットでは、チューブから絵の具を出すときに使う部屋・混色するときに使う広場があります。水入れでは、大きな洗い水の部屋・すすぎ水(1)と(2)の部屋・つけ水の部屋があります。
青い線を練習した後、次は赤い線を描きます。水入れの部屋を使い分けて、筆をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の皆さん、ありがとうございました

4月11日(月)から2週間、1年生の給食を運ぶのに、6年生の皆さんにお手伝いをしていただいていました。本日4月22日(金)が最終です。最後に6年生が前に並んで、1年生がお礼の気持ちを伝えました。
6年生の皆さん、2週間ありがとうございました。そして、1年生の皆さんは来週から自分たちの力で運んでいくことになります。がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31