もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

アジサイの花作り

2年生が5月の掲示物を作っています。2組では、水色や紫色の折り紙を使ってアジサイの花を作っていました。1枚目は、作り方を覚えるために先生の合図に合わせて、全体で一緒に作っていきます。うまく折れたら、仕上げのアイロンがけ(掌で押さえて平らにする)です。できたら、2枚目からは自分のペースで作るようです。
この後、音楽科で習っている「小犬のビンゴ」を歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だち

3年生は音楽科で「友だち」を学習していました。本時のテーマは「リズムでお友だちと仲よくなろう」のようです。「タン・タン・タン・(ウン)」「タ・タ・タ・タ・タン・(ウン)」「タン・タ・タ・タン・(ウン)」先生がタンバリンで、いろいろなリズムを打ちます。児童が同じリズムを手拍子で真似ます。「タン」と「タ・タ」の違いをはっきり表したり、「(ウン)」を待つことが難しがったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こわれた千の楽器

4年生は国語科で「こわれた千の楽器」を学習しています。本時では、場面ごとの楽器たちのようすを書き出して、その時の気もちについて考えていきます。「くもの巣」がはっているような薄暗い倉庫に片づけられた楽器たち、話していることは「いいえ、わたしたちは、こわれてなどいません。」「えんそうがしたい。」力強い言葉のようです。言葉や表現から読み取れる楽器たちの思いを考えて、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウオッチ1

4月1日(木)5年生が、大阪府の学力調査「すくすくウオッチ」、国語・算数・理科・わくわく問題・児童質問紙を受けました。国語・算数・理科は各20分です。時間の配分に気をつけなければいけません。時間切れにならないようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすくウオッチ2

「わくわく問題」では、日常の活動や現代的な諸課題(SDGs、プログラミング的思考等をテーマとして、文章やグラフ等のさまざまな資料を題材に、資料を読み取ったり、自分の考えを表現する力が問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31