朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

ソーイング

5年生は家庭科で「ソーイング はじめの一歩」を学習します。2組では、「はじめての和洋練習布」が一人ひとりに配られていました。5年生になってから習う家庭科に、子どもたちはとてもうれしそうでした。「ミシン練習布」は最初使わないので、出して除いておきます。
練習布でしっかり練習したら、フェルトで「小物づくり」をします。家庭科で初めて作る作品、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「0」 はいちばん左の位に使わない

4年生は算数科で「大きい数」について学習しています。本時では、「0」「1」「2」……「8」「9」の9枚のカードを並べます。いちばん大きい数、いちばん小さい数を求めます。4年生になって新たに習った「億」の単位までの数なります。
いちばん大きい数は、左の位から大きい数字を並べていけばよいようです。それでは、いちばん小さい数は、左の位から小さい数字を並べていけばよいのでしょうか。いえ、見通しに「『0』は一番左の位に使ってはいけない」とありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちの すんでいる ところ

3年生は社会科で「わたしたちの すんでいる ところ」を学習しています。本時では、町内の白地図を建物や土地の用途別に色分けする作業をしていました。小学校・中学校・保育園は赤色、お店は青色、家・マンションは黄色、公園は緑色に色分けしていきます。
作業を進めていくうちに、何色が多いのかがわかってきたようです。北粉浜小学校校区には公園が少ないこともわかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせて なん円かな1

2年生は算数科で「たし算」を学習します。問題の挿絵には、チョコレート24円・せんべい20円・スナック菓子18円・ドーナツ49円……、美味しそうなお菓子の絵が売られています。好きなものを2つ選んで買います。何円になるのかを考えます。
「せんべいとラムネを選ぶ。」「キャラメルとあられを選ぶ。」いろいろ見通しを立てていきます。あわせて何円になるかは、どんな式で求められるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせて なん円かな2

子どもたちは「〇〇と□□を選ぶ。」場合に、どんな式で求められ、何円になるのかを考えていきました。「〇〇は(  )円、□□は【  】円、(  )+【  】=〔  〕、こたえ〔  〕円」考えを展開していきました。
たし算で計算するようですが、2けた+2けたの足し算になります。どのように計算すればいいのかをこれから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31