全校遠足
70分間、子どもたちだけでの大冒険! 各ポイントでは、出されたクイズをみんなで考えていました。 高学年がみんなをうまくリードしていました。 水筒を持ってあげたり、おんぶをしてあげたり、優しい場面をたくさん見ることができました。 お兄さんお姉さんたち、ありがとう。 午後、中学年は太陽の広場に寄りました。 みんなで鬼ごっこをして、広場の大きさを体感しました。 明日は全校遠足
子どもたちがとても楽しみにしています。 お天気もよさそうです。 お弁当の用意をよろしくお願いします。 鳥の子育て
屋根の上や、樋を見ても何もなく、 どこにいるのかと思っていたら、 渡り廊下の屋根の柱の空洞部分で発見! カラスが狙っても、空洞が小さいので安全が保たれているようです。 親鳥がエサを運ぶ様子も見られます。 巣立地の日まで安全に過ごしでほしいものです。 鳥の子育て
屋根の上や、樋を見ても何もなく、 どこにいるのかと思っていたら、 渡り廊下の屋根の柱の空洞部分で発見! カラスが狙っても、空洞が小さいので安全が保たれているようです。 親鳥がエサを運ぶ様子も見られます。 巣立地の日まで安全に過ごしでほしいものです。 辞書の活用
今年度は、子どもたちの「読む力」を高めるための日常的な取り組みを行っていきます。 そのうちのひとつ。 辞書の活用。 意味や正しい使い方を調べたことばには付箋をつけていきます。 大きな学年は自分の力で、 小さな学年は先生といっしょに。 辞書をひくと、調べたいことばだけでなく、その近くの別の言葉にも目がいくところが、いいところです。 |
|
|||||