たてわり班活動今年度初めてのたてわり班活動で少し緊張していましたが、6年生のお兄さん、お姉さんが優しく児童集会の並び方などを教えてくれました。 児童集会や宮原まつりなど、たてわり班での活動もたくさんありますので、楽しみにしていてくださいね。 5月17日(火)の給食です。きゅうりのピリ辛あえ、ごはん、牛乳です。 ホイコウロー 中国料理では、材料をゆでたあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを、「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。 今日の給食では、豚ばら肉をゆでてから、他の材料と一緒に いためています。 5月16日(月)の給食です。すききらいしないで食べよう!🥢😃🥄 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、ひとつの食べ物だけで、必要な栄養素の全てをとることはできません。 元気な体をつくるために、いろいろな食べ物を食べるようにしましょう。 苦手な食べ物にも少しずつ チャレンジしてみよう! 下の写真は、【じゃがいものミートグラタン】です。じゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせてパン粉をかけて焼いています。粉チーズを使用していまいので、乳アレルギーの児童にも食べることができます。焦げ目が香ばしく児童にもたいへん人気の献立です。 自学ノートのきらりさん5月13日(金)の給食です。えんどう えんどうは、日本全国で栽培されています。 たくさんとれて、おいしいのは春から夏の初めにかけてです。 今日の「えんどうの卵とじ」のえんどうは、給食室で、さやから豆を取り出して調理しています。 「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。 「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。えんどうは、グリンピースとも呼ばれています。日本全国で栽培され、ハウス栽培などもありますが、旬は春から初夏で、冷凍や缶詰にない風味やおいしさがあります。 給食では通常、冷凍のグリンピースを使用していますが、春に使う生のグリンピースを「えんどう」と呼び区別しています。 さやごと納品されたものを給食室でさやから豆を取り出し、調理しています。 |